36歳女性。ロンドン郊外にある大規模校エンバシーCESに12週間の留学をし、校内にあるシャワートイレ付の寮に滞在。
【年齢】36歳
【性別】女性
【留学前の職業】保険会社の内勤(事務職)
【学校名】
Embassy CES London
【期間】
2008.4.12〜7.7(12週間)
¥1,600,000
【内訳】
航空券 ¥185,130
授業料・滞在費 約¥1,050,000
学校の課外授業・個人旅行・お小遣い・お土産・コインランドリー代など 約¥350,000
【留学の目的】
今までずっと興味のあったイギリスでの生活(短期の旅行ではなくより生活に密着した)を経験し、色々な人達と出会い、色々な経験をする事。また、今まで中途半端だと思っていた英語力を少しでも伸ばす事。
【なぜイギリスを選んだか】
学生時代にイギリス文学を勉強し、卒業後通っていた英語学校もイギリスの政府機関主催のものだったため、イギリスを身近に感じ、イギリスの文化、歴史などに興味をもつ事が多かったため。また、今まで何度かイギリスを旅行し、多少土地勘や情報もあった為、全く初めての土地へ行くよりは安心だったため。
一番重視していた滞在形式や施設(寮でシャワー、トイレがついた一人部屋)の希望、二番目に重視していた学校の場所(ロンドン郊外)を満たしていた為。ニチアイさん(高木さん)からもしっかりした学校であるとおっしゃっていただいた為。
【学校およびステイ先】
学校や同じ敷地にある寮は新しい建物で、掃除も行き届いており、イギリスでよく言われるシャワーの出も悪くなく、比較的快適に過ごすことができました。寮の食事はあまり評判がよくありませんでしたが、常時数種類あり自分の気分で選ぶことができ、シェフやスタッフもフレンドリーでした。ただ、たまに停電があり、パソコンが突然切れ、真っ暗な中シャワーを浴びる事もできず、困ったことがありました。また、寮は夜中に大騒ぎをする学生がいて、何度かセキュリティーに対応を求めたことがあります。
ホームステイは最初の1週間だけの滞在でしたが、とても清潔で、お料理も大変おいしくいただきました。ただ、みぞれが降った日もヒーターを勝手につけることができず、布団の中で凍えていました。
寮とホームステイ両方に滞在して、どちらも良い点、悪い点があると思いました。
【イギリスでの生活】
1年前ほどではないにしても(一時期は£1=¥240超でしたが、私が行った時は£1=¥205〜¥215くらい)、物価が非常に高く、贅沢をしていなくても文字通りお金に羽が生えたようにあっという間に飛んでいきました。スターバックスで500円があっという間に消え、マクドナルドで日本と同じようなセットが1000円くらいと、悲しくなることもありました。ただ、よく言われる事ですが、お金を使わなくても美術館へ行ったり(ほとんど無料です)、公園で友達と楽しく過ごす事は十分できましたし、こだわらなければTシャツが£2で買えたり、ビスケット、紅茶などはこれまたびっくりするようなお得な値段で買えたりしました。学生割引もフル活用しました。自分自身や周りの人を見ていて、自分にとって何が大事か考え、優先順位を決めないと、お金も時間もずるずるあっという間になくなってしまうものだと実感しました。
限られた滞在期間の為、できる限り土曜日は友達(多い時は15名くらい)と日帰りの旅行(ケンブリッジ、ブライトン、バースなど)へでかけていましたが、たまに近くのグリニッジパークでピクニックをしたりもしました。みんなと予定が合わない日は一人でロンドン中心部の美術館や、郊外の公園(有料のガーデン)へ行ったり、スーパーをぶらぶらしたりもしましたが、真面目に勉強する日もありました。
また、週末でなく平日の午後ですが、学校のプログラムでミュージカル鑑賞がいくつかあり、通常の半値以下だった為、あれこれ気軽に堪能することができました。
【困った事】
生活面全般では、今までの旅行でもある程度感じていたことですが、やはり日本では考えられないようないい加減な対応がありました。ホテルをわざわざ訪ねて予約し(念のため紙に詳細を書いてもらっていたのですが)、後日確認のメールをしても返事が来ず、キャンセルをしようと再度ホテルを訪れたところ、予約自体が入っていないと言われた事もあります。また、寮の引っ越しの際、前日に学校で預かってもらった荷物が、3日も行方不明になった事もあります。どれもこれも最悪の事態を考え、事前にそれなりの対応をしていたので、とことん困ることはありませんでしたが、改めて何事も自分の事は自分で守らなければならないと思いました。
それから、日本でも最近問題になっていますが、ナイフによる犯罪が増えており、ほぼ毎日のように新聞に「どこで誰が刺され死亡」というような記事がでていました。場所や時間にもよるでしょうし、実際にそのような現場を見ることはありませんでしたが、意外と身近な場所で起こっていることもありました。また正式に聞いたわけではありませんが、学校のオーディオ機器が強盗に盗まれたらしいという噂も聞き、学校の敷地の寮に住んでいた私は少し不安になることもありました。
学校の事でいうと、スペイン語、ポルトガル圏の人が多く、授業中にそれらの言葉が飛び交うことがありました。他のクラスでは先生が厳しく指導しているようでしたが、当時の私のクラスはそういったこともなく、多少居心地の悪い思いもしました。また、アジア諸国から若い学生がたくさん長期滞在していましたが、中には明らかに学習意欲のない(鉛筆さえ持ってこない)学生もいました。お金持ちのいいお客さんといったかんじで、学校としても対応が難しいようでした。
【良かった事】
一般的な学生より年上の為、友達はできないかも?ずっと一人ぼっちかも?と思いながら渡航しました。しかし、数は少ないものの、同世代の方、定年退職後の方・・・と国籍はもちろん、色々な境遇の方がいらっしゃって、とても楽しい時間を過ごすことができました。もちろん、10代の若い人達とも年齢、国籍を超えて楽しい時間を過ごす事ができました。
最初はどうしても嫌だったホームステイもホストマザーによくしていただき、1週間だけでしたが、イギリスの普通の生活を垣間見る事ができ、貴重な体験をすることができました。
もちろん語学力もアップし、帰国後受験したTOEICでは渡航前と比べスコアが100伸びていました。自分でも一生懸命勉強したつもりですが、3か月でこれだけの成果を上げることができ、本当に良かったと思います。
これから留学をされる方は若い方が多いのでしょうが、中には私のような年齢の方もいらっしゃると思います。私も一番悩んだのが、仕事の事と年齢の事でした。もちろん若い時に行けば、もっとたくさん友達ができて勉強や仕事に活かす機会も増えたと思います。でも、逆にこの年齢だからこそ学べた事、感じられた事もたくさんあると思います。年齢に関係なく、楽な道へと流される人もたくさん見ましたが、どんな状況、条件であっても、周りに流される事なく自分をしっかりもって前向きに頑張ればたくさんの物を得られると思います。今後再就職の事を含め、私自身どうなるかは全くわかりませんが、今回の経験は本当に貴重なものとなりました。
留学先の細かい条件や本当に細かい私の質問に素早く、とことん応えてくださって本当に感謝しています。また、留学先の相談以外の事(仕事を辞めるかどうか悩んでいた時)も親身になって相談にのっていただき本当に嬉しく思っています。当初は友達から紹介を受けた会社だとは言え、メールだけのやりとりで大金をお任せするのに多少の不安がありましたが、ニチアイさんにお願いして本当に良かったと思います。今後、留学を検討している人がいればぜひおニチアイさんをお勧めしたいと思っています。本当にありがとうございました。またいつか短期でも留学できればと思っていますので、末長くよろしくお願いいたします。
ニチアイ Nichiai Ltd
87 South Mall, Cork, Ireland.
Tel: +353-21-4270199 Fax: +353-21-4270118
contact@nichiai.net